薪割り

長年(お父さんが)使ってきたのをもらい受け、薪運びに使ってきた軽トラックが御陀仏になった。
で、今日新しいのを注文してきた。

我が家から薪ストーブが消える日は永遠に来ない、たぶん。
少なくとも、僕が動けるうちはね。
その後はたったに引き継ぐから、彼が家からでない限りは、やはり薪ストーブは活躍し続けるだろう。
なにしろ、家に暖房は薪ストーブの他には、二台の電気ストーブしかないのだから。




そして今日は、久しぶりに薪割りした。
薪ストーブが活躍するシーズンは、同時に次年用の薪集めのシーズンでもある。
既に2立方メートルをあらかた使い切り、残りは5立法メートルほどか。
それと、まだ棚に収まってない丸太がかなりの数。
空いた棚には、どんどん新しいのを入れてかないと、来シーズンが困ったちゃん。


久しぶりにチェーンソーふるって、薪棚に運んで、ド疲れた。


これからは、毎週日曜日は基本的に薪割りになる。
初夏までは、疲れる週末だ。
今までは土日はゆめのところへ行ってたけど、これからは、半分しか会えないね、ゆめ。





にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
薪ストーブ
薪ストーブ(2014-02-02 10:30)

雨
(2013-04-03 06:43)

危険
危険(2013-03-23 20:23)

薪作り
薪作り(2013-03-17 16:45)

点火
点火(2012-11-18 19:45)

宝物
宝物(2012-02-19 21:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
薪割り
    コメント(0)