歯科矯正用の金具って、あれ、いったいどうやって歯にくっつけてるのか、かねがね疑問い思っていた。
うちの養護教諭が歯科矯正してるんだけど、若い女性がやってるのにあまり触れてはいけない気がして、何となく聞けずにいた。



あれ、ほっっっっっそい針金で縛ってるのね。
今日やっと、疑問が解けた。

なぜなら、たった君が今日から、その歯科矯正を始めたから。


しばらくは、硬いものは避けるように言われて、は~~~~、やっと口腔内の骨が埋まって普通の食事になったのに、またか~~~~

本人はそんなことより、お友だちにヘンな顔だって絶対言われるって、そっちを気にしていた。
気にすんなって言っても、無理なんだろうね、そういうのって。




で、今夜はたったのリクエストで、ラーメン。
鍋の締めでラーメンがうまいつゆを買って、最初っからラーメン。

ってこは、和田アキ子がCMしてた、あれと同じだな。

どのみち、子供らは野菜なんかそのまま食べてはくれないから、ラーメンと一緒にすすってくれればちょうど良い。




最後、つゆが残ってて、どうしてもおじやを食べたくなった。

作って食べてたら、卵が嫌なたったには当然敬遠されたが、僕がうまそうに食べてる横で見てたけっとが、珍しく食べたいと言い出した。

そこでけっとも一緒に食べたが、うまくてびっくりしたようだ。
それを見てたたったも、ちょっと欲しそうな顔をしたけど、やっぱりいらないんだって。




なんでたったは、卵が嫌いなんだろう。
卵料理を作らせてもらえないって、レシピが著しく減って困るんですけどー

生卵は食べるくせに。
へんなやつー



ま、そのうち食べられるようになるんだろう。

ほっとこ。



にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(料理)の記事
晩ご飯・・・
晩ご飯・・・(2014-10-06 18:21)

晩ご飯
晩ご飯(2014-09-21 16:45)

おむすび
おむすび(2014-09-01 19:05)

好き嫌い
好き嫌い(2014-08-31 18:38)

かるぱっちょー!!
かるぱっちょー!!(2014-08-25 19:10)

柔らかいモノ
柔らかいモノ(2014-08-21 17:46)

この記事へのコメント
歯科矯正を初めて三年目(美容じゃなくて顎関節症がらみ)最初はワイヤーが外れたり、金具が取れたり取れたら早めにつけてもらわないといけないし…口の中にワイヤーが刺さって痛くなるし←尖ったとこを粘土みたいなやつで覆って痛くならないようにするやつも歯医者で購入出来るので手元に一本あると安心かも(735円)かたいものは歯の上で噛めばある程度のものは慣れて加減するようになるから神経質にならなくても大丈夫かと…私は氷とかも食べれます(笑)最初の数ヶ月はとにかく矯正日から10日ぐらいは痛かった記憶しかないです
Posted by ハンカチ王子母 at 2013年09月20日 07:20
子供の方が矯正は痛くならないとは聞いてますが、歯と歯が軽く触れるだけで痛かったりするのでいたわってあげてくださいね〜。矯正器具を付けて三年→固定一年→経過観察(矯正時間+固定期間)だそうで私はやっと前半が終わりそう…頑張ってフォローして苦痛が減るよう願っています
Posted by ハンカチ王子母 at 2013年09月20日 07:27
その、矯正期間の長さに、気落ちしております・・・
Posted by ゆめパパゆめパパ at 2013年09月22日 22:15
子供はそんなにかからないと聞いています大人は歯も頑固だと(笑)器具付けるのは一年ぐらいじゃないかしら…
Posted by ハンカチ王子母 at 2013年09月22日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
    コメント(4)